
サロン講座とは?
地球温暖化をはじめとする環境問題の解決には、
私たち人間が地球環境へ様々な負荷をかけていることに気づき、
一人一人が環境を考えた暮らしを実践する必要があります。
誰もが自由に集い、学び合うことで、行動の輪を広げることを目的に、サロン講座を開講します。
私たちの暮らしを取り巻いている「環境」と「暮しとの関わり」を、様々な角度から学んでみましょう。
講座情報
2023/06/01 | 『森へいこう♪自然っておもしろい!〜青葉の森緑地編〜』申込締切延長のご案内 |
---|---|
2023/06/01 | 『仙台七夕の由来と再生紙〜8万羽の折り鶴のゆくえ〜』のご案内 |
2023/05/26 | 『廃泥土のリサイクル〜お花を植える土に変えよう〜』申込締切延長のご案内 |
2023/05/25 | 「重曹を知ろう♪〜重曹のバスボールとハーブ石鹸の簡単ワークショップ〜」を開催しました。 |
2023/05/13 | 「あらためて学ぶ〜SDGs基礎講座〜」を開催しました。 |
2023/04/22 | 『重曹を知ろう♪〜重曹のバスボールとハーブ石鹸の簡単ワークショップ〜』のご案内 |
2023/04/12 | 『あらためて学ぶ〜SDGs基礎講座〜』申込締切延長のご案内 |
2023/04/03 | 「気象を楽しく学んで災害に備えよう〜天気図や実験にチャレンジ!!」を開催しました。 |
2023/02/25 | 「美食地政学講座〜未利用食材を上手に活用する〜おから味噌とバレンタイン♥味噌のワークショップ」を開催しました。 |
2023/02/18 | 「魚目線の川の中 〜環境調査と魚のはなし〜」を開催しました。 |
サロン講座の参加申込方法
メール、FAX、はがきでのお申込みができます。
必要事項(講座タイトル、日時、氏名、住所、連絡先)をご記入の上、下記までお送りください。
親子講座の場合は、参加されるお子様の学年・氏名も記入してください。
応募多数の場合は抽選となります。
■メール | tamaki3salon@city.sendai.jp |
---|---|
■FAX番号 | 022-393-5038 |
■郵送先 |
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 仙台環境学習館たまきさんサロン 宛 |
サロン講座について
-
自然科学や工学技術、歴史、民俗学、食文化などと環境の関わりを、各分野の専門家が講師となり分かりやすく解説します。
-
環境に関する知識や技術をたくさんの人に伝えたい方を講師として募集し、講座を実施していただきます。
サロン講座には仙台市が企画する講座と、講座開催を希望する方が企画するオープンサロン講座があります。
オープンサロン講座はあくまで講師の知識及び技術に基づくものであり、内容につき市が保証するものではありません。
オープンサロン講座の開催方法は、下記のリンクからご確認ください。