ブログ
3E小ネタ帳 Vol.30 デコ活ってなんだ?
投稿日:2025年11月06日(木)

お財布にやさしく快適につながる3E(省エネ・創エネ・蓄エネ)のヒントをお届けします。
今回のテーマは「デコ活(でこかつ)」。デコってなんだ?となる方もいるかと思いますが、実はこの単語、最近できたものなんです。デコ活につながる行動を実践するとどんなメリットがあるのか、具体的な取り組みも交えて紹介していきます。
1.デコ活とは
デコとは二酸化炭素(CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を組み合わせた新しい言葉であり、デコ活とは「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」
の愛称です。日本政府は2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出量 から、森林による吸収量を差し引いて、合計を実質的にゼロにすること)を目指すと宣言しました。カーボンニュートラルを実現するためには家庭や暮らしの分野でも大幅な温室効果ガスの削減が求められます。
そこで、国民の行動変容やライフスタイル転換を促し、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを推進していこう、ということで生まれたのがデコ活です。
2.デコ活アクションの実践
デコ活の具体的な取り組みに関して、以下の3分野、13種類の事例が挙げられます。いずれも脱炭素につながる行動ですが、この事例に限らず、暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していくものはもれなくデコ活アクションです。これらのアクションに基づき、住まいやライフスタイルを変えていくことで、日常生活を送る中でもCO₂削減に貢献することが可能となります!!

一方、若い世代では「脱炭素」という言葉は知っていても、そのために何をすればよいのか分からない人や、意識・貢献ができると思っていない人も多いようです。実際、「脱炭素に向けて住まいを改善しよう」と言われても、具体的に何をどう改善すればよいのか分からない方が大半だと思います。
そこで、今回は【うちエコ診断】制度についてご紹介したいと思います。
3.うちエコ診断について
うちエコ診断とは、環境省が提供している家庭向けの温暖化対策診断サービスです。ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱水費などの情報をもとにして、住んでいる地域の気候やご家庭のライフスタイルに合わせた省エネ対策を提案するサービスとなっています。
診断の流れはこちらです↓
- 各家庭から診断機関へうちエコ診断の受診申込
- 各家庭の家族構成や年間エネルギー使用量、光熱費などの情報を提出
- 診断機関の窓口やオンライン上で、うちエコ診断士(環境省が認定する公的資格)から診断結果や具体的な対策についての提案を受ける

うちエコ診断への申し込みはこちら http://www.uchieco-shindan.jp/jushin/choice.php
診断結果については家庭内でどのくらいエネルギーを消費しているか、どの設備からどれほどCO₂が排出されているかなどをデータとして算出し、分析結果をもとに無理のない範囲での改善策やアドバイスについて受けることができます。
また、実際に診断を受ける前にWEBで簡単な診断を受けることも可能です。うちエコ診断WEBサービスでは、ご家庭の気になる部分に関していくつか質問事項に回答することで、対策の提案や年間でどのくらい経済効果があるかを確認することができます。


さらにワンポイントアドバイスツールでは簡単な質問に回答するだけで、それぞれ対策したい分野についてのアドバイスを受けることができます。


ワンポイントアドバイスツールはこちら http://www.uchieco-shindan.jp/jushin/advise.php
これらのツールを使用し住まいをより環境にやさしく改善していくことは、温室効果ガス削減に貢献することだけでなく、より豊かで自分らしく快適・健康な生活を送ることにもつながってくると思います。
皆さんもうちエコ診断の活用やデコ活アクションを通じて、それぞれのライフスタイルに合わせた脱炭素行動・ゼロカーボンライフを目指しましょう!!
出典
環境省:デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の概要
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/common/file/20251001_decokatsu_overview.pdf
環境省: 家庭エコ診断の推進
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/uchi_eco/shindan.html
うちエコ診断WEBサービス
https://webapp.uchieco-shindan.jp/
4.おトクなお知らせ
仙台市ではご家庭のゼロカーボン実現を応援するために、各種補助金やキャンペーンについてまとめた【おうちのエコ・トク】情報サイトを公開しています。詳しくはこちらをチェック!!
https://www.city.sendai.jp/ondanka/ouchi/zerokarbon.html
↓こちらもどうぞ
省エネヒント集
意外と簡単!無駄を減らして無理なく省エネ
3E小ネタ帳
お財布にやさしく快適につながる3E実践のヒント
仙台市環境局公式Instagram
環境にやさしい暮らしのヒントや仙台らしいエコなことを発信中!
↓画像をクリック♪

*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
一人ひとりがエネルギーの使い方を考え、
出来ることから行動(アクション)!
せんだいE-Action実行委員会
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*




