11月28日(土)13時30分~15時30分 ※雨天決行
石は語る!~歴史的建造物をつくった石材を探る~
明治時代以降の歴史的建造物が、まだ数多く残されている東北大学片平キャンパス内を巡り、建造物に使われている石材の種類や産地、由来などについて探る。
■開催日時
11月28日(土)13時30分~15時30分
■講座タイトル
石は語る!~歴史的建造物をつくった石材を探る~
■講師
東北大学 名誉教授 蟹澤 聰史 氏
東北大学 施設部 キャンパスデザイン室 専門職員 内山 隆弘 氏
■講座概要
明治時代以降の歴史的建造物が、まだ数多く残されている東北大学片平キャンパス内を巡り、建造物に使われている石材の種類や産地、由来などについて探る。
■募集人数/対象
15名 ※抽選(当選者にのみ11月21日までご連絡)
■申込締切
11月18日(水)
■会場
東北大学片平キャンパス内 (仙台市青葉区片平2-1-1)※現地集合・現地解散
■お申し込み方法
メールまたはハガキ、FAXに必要事項を記入してお申し込みください。
必要事項:講座名、参加者氏名、フリガナ、年齢、住所、電話番号
※メールでお申し込みの方はtamaki3salon@city.sendai.jpからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※講座当日はマスクの着用をお願いします。また、発熱や風邪のような症状のある方の参加は ご遠慮ください。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用になるか、近隣のコインパーキングをご利用ください。
■問い合わせ・申し込み先
せんだい環境学習館たまきさんサロン
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
メール:tamaki3salon@city.sendai.jp
電話 022-214-1233 FAX 022-393-5038
