本日のブログは〜まさに時期ですね。紅葉の時期ですね。支倉保育所が西公園にお出かけして、秋のお弁当を作るというので、くっついて行ってみますか!の〜んびりの取材ですね。の〜んびりくっ付いて行ってみようかな〜。
さぁ〜出発です。先生とお手伝いさんと、みんなでお出かけ。
天気がいいというのは助かるなぁ〜むしろ眠くなるかも。
はい。横断歩道です。手をあげて〜ってのは、信号が青になってからのお話だよ。ま、まだ保育所だからいいか。
歩いて5分で西公園到着〜。本当にいい天気。
ここのところ週末になると台風がやってきたり大変だったけど。また秋らしくなってきたなぁ。
は〜い。皆さん集まってくださ〜い。今日の先生は。
冒険遊び場の高橋悦子さんです。
「エッちゃんて呼んでね」
だそうです。っで、手に持っているのは。。。
カメラで〜す。チェキです。
今日はみんなに一回、秋を見つけて写真を撮ってもらいます。
これをね。カメラを構えてね。ぱちっと写真を撮ると!
「はい。ポラロイドが出てきますよ〜」
違〜う!チェキはフジフィルムです。
そして、みんなの絵が出てきたよ〜。
さて、出発。
「わぁ〜!!!」
速い。。。タジタジ。
なに探すなに探す。あれ。これ。
子ども元気がいいなぁ。
「ここに、こんなのあったよ。」
「ここにもこんなの!」
え?カメラを向けると。。。すぐ移動。
石の橋を
「わ〜〜〜〜!!」
って走って行って
ジャ〜ンプ。
木の実拾ったよ。
コッチもあったよ。
——忙しいなぁ。
写真撮る〜写真撮る〜。
ほぉ。足元の何かを狙ってますね。
松ぼっくりの写真を撮りたかったのか。
でも写ったのは。。。靴。
見て見て拾ったよ〜。
こちらは失敗しないように、先生と一緒に〜。
木の写真。これなら失敗しないか。
そして。集めた木の実や、枝や、葉っぱを詰め込んで〜。
お弁当!
「これなぁに?」
「手巻き寿司〜」
「こんな感じで、お箸で掴むんだよ。」
ふ〜ん。よく考えるなぁ。
見て見て。ご飯がたくさん。
秋色ですね。
蓋をして。お箸を添えて出来上がり。
お弁当に詰めなかったお菜がこんなにいっぱい。
ではでは。みんな保育所に帰るよ〜。は〜い。
通りがかりの公園剪定ボランティアのおじいさんに
「ほらお弁当!」
おお〜美味しそうだ。
先生が帰りがけに何か見つけたよ。
松の木の上に、大きな松ぼっくり。
落ちた松ぼっくりは、まるでバラのようです。
ヒマラヤスギの松ぼっくりだって。
手芸屋さんは、これを朝に拾いに来るんだって。
さて。保育所に帰ってきたよ。
所長先生に「見てみて〜お弁当」
「お〜これは美味しそうにできたこと」
っということで。本日のブログは子供達に合わせて写真中心でお送りしました。
みんな〜。楽しかった〜?
は〜い!