-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
日別アーカイブ: 2021年1月16日
ヤマネコ店長のGreenな日常 サンセベリアの花〈1〉
サンセベリア(サンスベリア)は、どこでもよく見かける観葉植物です。
でも、その花を見た人は少ないかもしれません。
株が大きくなって、生育環境が良くないと、なかなか咲きません。
サロンでも、5年目にしてようやく花を見ることが出来そうな雰囲気です。

サンセベリアは、濃淡のある横縞模様の葉っぱが虎の尾をイメージさせることから、「虎の尾(トラノオ)」という和名が付けられています。
「千歳蘭(チトセラン)」というもう一つの和名でも知られています。
この和名から、花ことばは「永久」「不滅」です。
引越し祝いや開店祝いなど「長く続く」という意味を込めて贈り物にされるので、お店などでよく見かける観葉植物なのです。
また、空気の中の化学物質を吸収したり分解したり、光合成ができない夜にも多くの酸素を出してくれたり する植物です。
原産地:アフリカ、南アジアの乾燥地帯
学 名:Sansevieria trifasciata
科 属:リュウゼツラン科 チトセラン属
英 名:Snake plant
和 名:虎の尾(トラノオ)、千歳蘭(チトセラン)
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*