-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2020年5月
せんだい環境学習館 たまきさんサロン一部利用再開のお知らせ

せんだい環境学習館たまきさんサロンでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため3月5日(木曜日)から休館としておりましたが、6月2日(火曜日)より一部のサービスを再開します。
【再開するサービス 】
○図書の貸出・返却
○セミナースペースの予約・貸出
※サロンスペースの机・椅子は当面の間利用休止とさせていただきます。
【 ご利用にあたってのお願い 】
○セミナースペースご利用の際は、定員の半数程度でご利用いただき、利用者同士の距離を確保するなど、感染予防対策をとりながらご利用ください。
○館内での飲食はお控えください。
○マスク着用や入り口での手指消毒、咳エチケットなどにご協力をお願いいたします。
なお、開館日時は以下のとおりです。
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
お問い合わせ:せんだい環境学習館 たまきさんサロン
Tel 022-214-1233
カジカガエルの季節になりました♪

ふぃふぃふぃふぃふぃ…♪
初夏、川でこんな綺麗な鳴き声を聞いたことはありませんか?
これは日本一美しい声で鳴くカエルと言われる、カジカガエルの鳴き声です。
鹿の鳴き声のようなことから「河鹿」という名がつけられたそう。

仙台では、毎年5月の連休頃から鳴き始めます。よく鳴くのは夜だけれど、昼間でも鳴いています。芋煮をしたら楽しいだろうなと感じるような、きれいな川と、手ごろな岩、豊かな緑がある環境が大好きです。

日本人は古来よりこのカエルの鳴き声に魅せられ、日本最古の和歌集の「万葉集」にも、このカエルを詠んだ歌が多くあります。
例えば「方丈記」で知られる鴨長明(鎌倉時代)は「無名抄」の中で
「かれが鳴きたるは、
いみじく心澄み、
物哀なる聲にて
なん侍る」
(1997年 岩波書店 久松潜一/校注『日本古典文学大系65歌論集 能楽論集』五十頁より引用)
とカジカガエルの鳴き声について記しています。

「広瀬川のカジカガエルと野鳥」
平成8年に環境省は全国各地で、将来に残していきたい「日本の音風景100選」を選定しました。その中の1つに選ばれたのが「広瀬川のカジカガエルと野鳥」です。
大都市の市街地で、カジカガエルの鳴き声を楽しむことができるのは全国的にも珍しく、仙台の魅力の1つになっています。

仙台市では、音の専門家の協力のもと、市内で鳴いているカジカガエルの鳴き声を録音し、ホームページで配信しています。
また、カジカガエルの生息環境がわかるドローン空撮動画も配信しています。
なかなか外出できないこの機会にぜひカジカガエルの鳴き声や映像をお楽しみください!

カテゴリー: 生きものこぼればなし
カジカガエルの季節になりました♪ はコメントを受け付けていません
せんだい環境学習館 たまきさんサロンの休館延長について

せんだい環境学習館たまきさんサロンでは, ご来館者の安心・安全を確保し、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため 下記のとおり利用の全館休止を延長します。
【休止期間】
令和2年3月5日(木) から 令和2年5月31日(日) まで
[従前の休止期間:令和2年3月5日(木) から 令和2年5月10日(日)]
【休止内容】
〇上記休止期間中は,セミナースペース,サロンスペースの利用及び図書の貸し出しは休止します 。
〇現在,貸し出し中の図書については,返却期限を利用再開まで延長します 。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。
*今後の状況により,内容を変更する場合があります。
*小型家電回収ボックスのご利用は,月曜日~金曜日(祝休日除く)の10時から16時30分までとなります。
-お問い合わせ- 仙台市環境局 環境共生課 Tel 022-214-0007 (平日 8:30~17:15) |