-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年4月
新着図書のご案内
たまきさんサロンスタッフです。
新着図書を紹介します。
・羊飼いの暮らし-イギリス湖水地方の四季 -(ジェイムズ・リーバンクス)
・ゴリラは戦わない -(山極壽一、小菅正夫)
・人はどうして老いるのか-遺伝子のたくらみ-(日高敏隆)
・宇宙を仕事にしよう-14歳の世渡り術 -(村沢譲)
・ウニはすごいバッタもすごい-デザインの生物学 -(本川達雄)
・エコカー技術の最前線 -(高橋英幸)
・江戸の都市力-地形と経済で読みとく -(鈴木浩三)
・まちづくりの仕事ガイドブック-まちの未来をつくる63の働き方‐(山崎亮/小泉瑛一他)
・町の未来をこの手でつくる-紫波町オガールプロジェクト -(猪谷千香)
・見えない大気を見る-身近な天気から、未来の気候まで -(日下 博幸)
・里地里山エネルギー-自立分散への挑戦 -(河野博子)
・植物はなぜ薬を作るのか -(斎藤和季)
・にほんのいきもの暦 -(公益財団法人日本生態系協会)
・にっぽんスズメ歳時記 -(中野さとる 写真)
・よみがえった茅葺の家-(いるか設計集団)
・”BIOSTORY Vol.26 -特集「富山湾 その自然と人びとの暮らし」”-(BIOSTORY編集委員会編)
・だしの神秘 - (伏木亨)
・ナショジオと考える 地球と食の未来 -(日経BPムック)
・アンダーアース・アンダーウォーター- 地中・水中図絵-(アレクサンドラ ミジェリンスカ)
・洞窟ばか -(吉田勝次)
・もっと知りたい!微生物大図鑑③-ふしぎがいっぱい真菌と寄生虫 -(北元 憲利)
・人体のサバイバル 1,2,3 - (ゴムドリCO.)
・微生物のサバイバル 1 - (ゴムドリCO.)
・エネルギー危機のサバイバル 1,2 - (金政都)
・みんなうんち -(五味太郎)
・わくわくでんしゃしゅっぱつ -視覚デザイン研究所/くにすえ たくし)
・はなをくんくん -(ルーク・クラウス/マーク・シーモント/木島始)
・はるにあえたよ -(原京子)
小さいお友達向けの絵本も増えています。
皆様のお越しをお待ちしております。
貸出カードを申し込みの際には、身分証明書が必要です。
二回目以降は貸出カードをご提示のうえ、貸出票に必要事項をご記入ください。
おひとり3冊まで、2週間の貸出です。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
※8月27日(日)は設備点検のため臨時休館です。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
たまきさんサロンオープン1周年感謝事業を開催します
たまきさんサロンスタッフです。
せんだい環境学習館 たまきさんサロンは、昨年度4,000人を超える皆さまにご利用いただきました。このたびオープン1周年を記念して、感謝事業を開催します。ご来場いただいた方にエコバッグをプレゼントするほか、図書を借りるごとにポイントが貯まり、環境啓発グッズと交換できる図書ポイントカードも配布します。ぜひご来場ください。
たまきさんサロンは、地下鉄東西線 青葉山駅南1出口から徒歩1分です。
青葉山駅の一駅隣には八木山動物公園駅直結のセルコホームズーパラダイス八木山があります。ゴールデンウィーク期間中には、さまざまなイベントが開催されますので、皆さん地下鉄東西線に乗ってぜひおでかけください。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
※8月27日(日)は設備点検のため臨時休館いたします。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*