-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
「緑のカーテン」カテゴリーアーカイブ
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その20-最終回-
今年は、去年よりひと月遅れの6月3日からの開始となりました。
様々な形でご協力いただいた皆さん、関心を持って見に来てくれた皆さん、このブログで見守ってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
最後のレポートは、プレイバック写真展です。
たまきさんサロンの緑のカーテンは、本来の目的である日射遮蔽の効果だけではなく、ここに集まる昆虫の生態を知り、植物の不思議とたくましさを学び、生き物を育てることの大変さや楽しみにも気づかせてくれました。
5か月間にわたって、本当の意味での「自由研究」をさせてもらったと思っています。
自分の頭と手を使って何かに挑戦して手に入れたものは、大切な思い出としてずっと残る気がします。
来年の夏は、皆さんもぜひご家庭で緑のカーテンの育成に挑戦してみてはいかがでしょう。
たまきさんサロンでは、春にはまた種を用意して皆様方のご来館をお待ちしております!
―「今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦」プレイバック写真展 ―
6/2事前準備 6/3種まき 種まきから3日でアサガオが発芽! 種まきから10日でゴーヤが発芽! 6/9アサガオ双葉 6/14ゴーヤ子葉 6/19アサガオのツル 6/20ゴーヤのツル 7/7定植 7/17縄張り 7/21ツルが絡み始めました! 8/5ぐんぐん伸びてきました 8/12摘心 8/23ミニゴーヤ発見! 受粉(トラマルハナバチ) 9/4ゴーヤ収穫 9/5ようやくアサガオが咲いた! ピンクのアサガオもキレイでした 緑のカーテン完成 9/8効果測定 10/30撤収 (左)ゴーヤの種、(右)朝顔の種 アサガオのツルでリース作り
おしまい・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その19
ゴーヤの葉や茎はしおれてカラカラに枯れてしまいますが、朝顔のツルは麻ひもにきれいに巻きついたままで、しばらくの間は柔軟性を持って残っています。
これを使ってリース用のベースを作ってみました。
オーナメントを付けて飾れば、きれいなX’masリースになります。

たくさんついた実の中には、種が入っています。
乾燥させて、種を採りましょう。
種を採った後の根・茎・葉は土に還して肥料にしましょう。

枯葉やツルの間には冬ごもりのテントウムシやカメムシが、たくさん潜り込んでいました。
カマキリの卵も見つけました。
もうすぐ寒い冬が来ます。

今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その20へつづく・・・
次回は最終回です。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その18
10月30日(金)
とうとう緑のカーテンの最終日を迎えることとなりました。
撤去前の様子です。
6月3日の種植えから150日、7月7日の定植から16週間。
今年は梅雨が長く、前半寒い日が続きましたが、そんな環境の中でもゴーヤとアサガオは元気に育ってくれました。
最終的には、ゴーヤは3m、アサガオは10mの高さにまで伸びました。
また、ゴーヤの実も100本以上収穫することができました。
アサガオもたくさんきれいな花を咲かせて、今年も緑のカーテンとして涼しさと恵みを与えてくれました。
期間中たまきさんブログをご覧くださったみなさま、ありがとうございました。
最後の最後までゴーヤは実ってました。

今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その19へつづく・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦 番外編その2
緑のカーテンには多くの昆虫が集まり、花から採蜜したり葉裏に産卵していきます。
孵化した幼虫(芋虫)は葉を食べ、蛹(さなぎ)となり、蝶や蛾へと羽化します。
それらを捕食する鳥や昆虫もやって来て、三ヶ月ほどの間に小さな生態系の営みを見せてくれます。
【ウスバフユシャク・成虫】 【ウスバフユシャクの幼虫(尺取り虫 )】 【アトジマコハナバチ】 【ヒラタアブ】 【ヒメクロホウジャク】 【オニアカハネムシ】 【コカマキリ】 【モンキチョウ】
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦 番外編でした。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その17
緑のカーテン完成!!
今年は7月の天候不順で、緑のカーテンの生育もひと月遅れとなりました。
本来ならば、まだ残暑きびしい頃にこのくらい茂った状態になっていて、涼しい日陰を提供してくれていたはずです。
最高気温が20℃を下回るようになると、ゴーヤの花も咲かなくなり終了です。
ちなみに、朝顔は「秋」の季語になります。
8月下旬頃から咲き始め、秋の訪れを告げる花です。
今を盛りと涼しげに咲いています。
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その18へつづく・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その16
濃い緑色のゴーヤの下部から色づいてきます。
ゴーヤの大きさには関係なく色づき、3日ほどで全体が黄色に変わります。
これが完熟です。
表皮はまだ固く、食べてもゴーヤの苦さは変わりません。
3日後の様子です。 完熟しました。
そして…
一晩ではじけて、このようなすごい状態に!
中の赤いものが、甘い果肉に包まれた種です。
中には、こんな白いゴーヤもあります。
味は同じです。
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その17へつづく・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その15
定植から8週目にようやくアサガオの花が咲きました。
待ってましたよ~。
そして定植60日目で、ゴーヤの実の初収穫!!
まずは定番の、ゴーヤチャンプルーにしていただきました。
苦い!でも美味しい!
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その16へつづく・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その14
定植から、8週目。
カーテンはさらに生い茂っています。
ゴーヤも大きいもので10センチくらい。
収穫が楽しみです。
中には、まだ小さいうちに黄色く熟してしまうゴーヤもあります。
中から真っ赤な果肉に包まれた種がこぼれます。
見た目は強烈ですが、この果肉は非常に甘くて美味しいものです。
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その15へつづく・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦 番外編
9月に入って、ゴーヤは100以上の花を毎日咲かせては散らせています。
その花の蜜や花粉を目当てに、昆虫たちが集まって来ます。
活発に動く彼らによって、同時に受粉も行われているのです。
【オオチャバネセセリ】 【トラマルハナバチ】 【アシナガアリ】 【キタキチョウ】 【ルリシジミ】
受粉直後の様子です。

今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦 番外編でした。
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その13
定植から、7週目。
あんなに小さかったゴーヤがだいぶ大きくなって、ゴーヤらしい姿になってきました。
全体的にはこんな感じ。
前回よりも緑のカーテンらしくなってきました。

もう少し伸びたら、サーモカメラを使ってカーテンの効果を測定します。
今年もゴーヤだ!緑のカーテン大作戦レポート その14へつづく・・・
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
せんだい環境学習館 たまきさんサロン
平 日 10:00~20:30
土日祝 10:00~17:00
休館日 月曜(月曜が休日の場合は、その翌日)祝日の翌日・年末年始
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*