-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
「環境フォーラムせんだい」カテゴリーアーカイブ
環境フォーラムせんだい2019 知って得する環境学習~新しい時代!環境をもっと身近に感じよう~を開催しました
12月7日にせんだいメディアテークにて「環境フォーラムせんだい2019 知って得する環境学習~新しい時代!環境をもっと身近に感じよう~」を開催しました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
日時:令和元年12月7日(土)12:00~17:00
場所:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
出展数:21ブース(NPO、学生サークル、企業、行政等)
来場者数:約1,400人

カテゴリー: FEEL Sendai, 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2019 知って得する環境学習~新しい時代!環境をもっと身近に感じよう~を開催しました はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2019 知って得する環境学習~新しい時代!環境をもっと身近に感じよう~を開催します

環境フォーラムせんだいは、市民、NPO、大学、行政などの多彩な仲間で開催するイベントです。環境に関するパネル展示やクイズ、ゲームなどを楽しみながら、地球にも人にもやさしい暮らしについて一緒に考えてみませんか?
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
日時:令和元年12月7日(土)12:00~17:00
場所:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
内容:環境団体や学生、市民有志による環境について学ぶことができるパネルや作品の展示、手作り体験、ゲームなど(21ブース出展予定)。
主催:杜の都の市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)
共催:仙台市、仙台市教育委員会
企画・運営:環境フォーラム2019実行委員会
※入場無料(申込不要です。直接会場へお越しください)
ステージイベント(予定)
12:00~ 開会宣言
12:10~ 環境おたのしみ○×ゲーム~パート1~
12:45~ 出張!たまきさんサロン講座
13:30~ 第19回環境甲子園 表彰授与式
14:30~ 環境おたのしみ○×ゲーム~パート2~
15:00~ DVD上映「川村孫孫兵衛と四ツ谷用水」
15:30~ 環境おたのしみ○×ゲーム~パート3~
※「かんきょうおたのしみ○×ゲーム」は景品もあります
お問い合わせ先
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町5階
電話 022-214-0007
カテゴリー: 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2019 知って得する環境学習~新しい時代!環境をもっと身近に感じよう~を開催します はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2019実行委員会を立ち上げます

当会議主催イベント「環境フォーラムせんだい」は、実行委員会形式で団体・個人が連携し、身近な環境に関することをテーマに、多くの市民の方に楽しみながら環境問題への理解を深めてもらうことを目的に毎年開催しています。
今年も、本趣旨にご賛同ならびに実行委員会へご参加いただける団体・個人の皆さまを募集します。
市民への啓発や活動PRだけでなく、他団体とのつながりをつくるきっかけにもなるこちらの機会を、ぜひご活用ください。
1.「環境フォーラムせんだい2019」実行委員会立上げ(第1回実行委員会)について
- 日時:令和元年6月18日(火)18:30 ~
- 場所:仙台市環境局4階大会議室(仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町4階)
- 議題:実行委員長・事務局長等の選任、概要、予算、スケジュールについて 等
※下記のスケジュール等を事前にご確認いただいた上で、会議にご参加ください。
2.実行委員会への参加および出展申込みについて
- 対象:おもに仙台市内で活動している団体、個人で環境イベントに携わりたい方
- 締切:6月12日(水)
- 申込方法:Eメールまたは電話にてFEEL Sendai事務局へご連絡ください。
①第1回実行委員会への出欠(出席者の氏名もお知らせください)
②ブース出展申込み
<出展をご検討の方へ> ※必ずお読みください。
- 当イベントは、主に出展団体で構成される実行委員会により、一からイベントを作り上げております。イベントでの出展を希望される方は、イベント当日だけでなく、開催まで数回実施する実行委員会にもご出席いただきます。
- 各出展ブースの大きさにつきましては、昨年の実行委員会にて「当日のレイアウトが閉鎖的である」といったご意見を多数いただきましたので、開放的なレイアウトとなるよう実行委員会で協議をしながら決定してまいります。
- 出展ブース数は20程度を上限に考えております。出展申込数が上限を大きく上回る場合、先着順により決定することがありますのでご了承ください。
※環境フォーラムせんだい2019 概要(予定)
- 開催日 令和元年12月7日(土)または8日(日) ※準備日含む
- 場 所 せんだいメディアテーク オープンスクエア
- 主 催 FEEL Sendai(杜の都の市民環境教育・学習推進会議)
- 共 催 仙台市・仙台市教育委員会(予定)
- 企画・運営 環境フォーラムせんだい2019実行委員会(仮)
- テーマ 「 (実行委員会で決定) 」
※スケジュール(案)

※第1回実行委員会 内容(予定)
- 趣旨説明、自己紹介
- 概要説明(予算、開催日時、会場予約状況、スケジュール等)
- 組織体制決定(委員長、事務局長等の選出)
- 今年の重点項目、キャッチコピー決定 等
カテゴリー: 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2019実行委員会を立ち上げます はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2018~ここからスタート!小さな一歩~を開催しました
カテゴリー: 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2018~ここからスタート!小さな一歩~を開催しました はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2018~ここからスタート!小さな一歩~を開催します
環境フォーラムせんだいは、市民、NPO、大学、行政などの多彩な仲間で開催するイベントです。環境に関するパネル展示やクイズ、ゲームなどを楽しみながら、地球にも人にもやさしい暮らしについて一緒に考えてみませんか?
みなさまのご来場をお待ちしています。
日時:平成30年12月2日(日)10:00~15:00
場所:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
主催:杜の都の市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)
共催:仙台市、仙台市教育委員会
企画・運営:環境フォーラム2018実行委員会
※入場無料(申込不要です。直接会場へお越しください)
ステージイベント(予定)
10:00~ 開会宣言
10:30~ 紙芝居「暮らしの中のネオニコチノイド~MELON食部会活動紹介」
11:00~ DVD「川村孫孫兵衛と四ツ谷用水」
11:30~ 出展団体紹介
13:00~ 高校生向け環境コンテスト「第18回環境甲子園 表彰式」
14:00~ 紙芝居「暮らしの中のネオニコチノイド~MELON食部会活動紹介」
お問い合わせ先
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12MSビル二日町5階
電話 022-214-0007
カテゴリー: FEEL Sendai, 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2018~ここからスタート!小さな一歩~を開催します はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2018実行委員会を立ち上げます
当会議主催イベント「環境フォーラムせんだい」は、実行委員会形式で団体・個人が連携し、身近な環境に関することをテーマに、多くの市民の方に楽しみながら環境問題への理解を深めてもらうことを目的に毎年開催しています。
今年も、本趣旨にご賛同ならびに実行委員会へご参加いただける団体・個人の皆さまを募集します。
市民への啓発や活動PRだけでなく、他団体とのつながりをつくるきっかけにもなるこちらの機会を、ぜひご活用ください。
1.「環境フォーラムせんだい2018」実行委員会立上げ(第1回実行委員会)について
(1)日時:平成30年7月4日(水)18:30 ~
(2)場所:仙台市環境局4階大会議室(仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町4階)
(3)議題:実行委員長・事務局等の選任、概要、予算、スケジュールについて 等
※下記のスケジュール等を事前にご確認いただいた上で、会議にご参加ください。
2.実行委員会への参加および出展申込みについて
(1)対象:おもに仙台市内で活動している団体、個人で環境イベントに携わりたい方
(2)締切:6月29日(金)①第1回実行委員会への出欠、②ブース出展申込み
(3)申込方法:Eメールまたは電話にてFEEL Sendai事務局へご連絡ください。
①については、出席者の氏名もお知らせください(土日はメールのみ受付)。
———————————————————————————–
<出展をご検討の方へ> ※必ずお読みください。
○当イベントは、主に出展団体で構成される実行委員会により、一からイベントを作り上げております。イベントでの出展を希望される方は、イベント当日だけでなく、開催まで数回実施する実行委員会にもご出席いただきます。
○各出展ブースの大きさにつきましては、昨年の実行委員会にて「当日のレイアウトが閉鎖的である」といったご意見を多数いただきましたので、開放的なレイアウトとなるよう実行委員会で協議をしながら決定してまいります。
○出展ブース数は20程度を上限に考えております。出展申込数が上限を大きく上回る場合、先着順により決定することがありますのでご了承ください。
———————————————————————————–
※環境フォーラムせんだい2018 概要(予定)
(1) 開催日 平成30年12月2日(日) ※準備日:12月1日(土)
(2) 場 所 せんだいメディアテーク オープンスクエア
(3) 主 催 FEEL Sendai(杜の都の市民環境教育・学習推進会議)
(4) 共 催 仙台市・仙台市教育委員会(予定)
(5) 企画・運営 環境フォーラムせんだい2018実行委員会(仮)
(6) テーマ 「 (実行委員会で決定) 」
※第1回実行委員会 内容(予定)
(1)趣旨説明、自己紹介
(2)概要説明(予算、開催日時、会場予約状況、スケジュール等)
(3)組織体制について(委員長、事務局長等の選出)
(4)イベントテーマの決定(今年の方向性とともに検討)
カテゴリー: 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2018実行委員会を立ち上げます はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2017~みんなでつなぐ、環境の輪~を開催しました
カテゴリー: FEEL Sendai, 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2017~みんなでつなぐ、環境の輪~を開催しました はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2017~みんなでつなぐ環境の輪~を開催します
環境に関するパネル展示やクイズ、ゲームなどを楽しみながら、地球にも人にもやさしい暮らしについて一緒に考えてみませんか?
みなさまのご来場をお待ちしています。
日時:平成29年12月10日(日)10:00~15:00
場所:せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア
主催:杜の都の市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)
共催:仙台市、仙台市教育委員会
企画・運営:環境フォーラム2017実行委員会
※入場無料(申込不要です。直接会場へお越しください)
ステージイベント(予定)
10:00~ 開会宣言、伊達武将隊によるトーク①(出演予定:伊達成実、茂庭綱元、松尾芭蕉)
10:30~ 紙芝居「ネオニコチノイド系農薬ってなぁに?」
10:45~ 映像解説「『回る地球』で見る気候変動」
13:00~ 伊達武将隊によるトーク②(出演予定:伊達成実、茂庭綱元、松尾芭蕉)
13:30~ 動物園の取組みとマダガスカルの紹介・クイズ
13:50~ DVD「川村孫孫兵衛と四ツ谷用水」
カテゴリー: FEEL Sendai, 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2017~みんなでつなぐ環境の輪~を開催します はコメントを受け付けていません
環境フォーラムせんだい2016~杜の楽校へようこそ!~を開催しました
カテゴリー: FEEL Sendai, 環境フォーラムせんだい
環境フォーラムせんだい2016~杜の楽校へようこそ!~を開催しました はコメントを受け付けていません