2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
カテゴリー
メタ情報
「杜々かんきょうレスキュー隊」カテゴリーアーカイブ
平成31年度環境学習プログラムの作成団体を募集します
仙台市内の特色ある自然環境や都市環境をフィールドに、地域の素材を活用した体験型の環境学習プログラムを作成し、学校等で実践する団体(環境NPO、サークルなど)を募集します。

1.プログラムの募集内容
広く環境に関する学習プログラムで、自然環境や都市環境をフィールドに、地域の素材を活用した体験型のものとします。プログラムを通して環境についての気づきを持ってもらえるような内容としてください。
2.応募要件
次のすべてを満たすことが必要です。
- 仙台市内及び周辺地域を主な活動エリアとしている団体であり、政治活動や宗教活動を目的とした団体でないこと。
- 非営利活動としてプログラム作成を受託できること。
- 子ども向けのプログラムは、学校等の授業で教材として活用されることを前提に、対象とする学年と教科を想定して作成すること。
- プログラム作成の過程で、学校・地域団体等の協力を得るなどし、試行的に実践すること。
- プログラム作成後も、学校・地域などで継続的に実践、指導できること。
※プログラム作成の翌年度より、FEEL Sendaiから1件3万円程度で学校等での実践を委託する予定です。 - FEEL Sendaiの中間報告会(2019年12月頃)と、事業報告会(2020年3月頃)に参加できること。
3.採用件数
2件程度
4.応募方法
募集要項(PDF)をご確認の上、申込書(様式1)及びプログラム作成経費見積書(様式2)に記入して、6月14日(金)までに下記へ郵送または持参してください。
5.お問い合わせ
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町5階
電話 022-214-0007 FAX 022-214-0580
カテゴリー: 杜々かんきょうレスキュー隊
平成31年度環境学習プログラムの作成団体を募集します はコメントを受け付けていません
平成31年度環境学習プログラムの体験を希望する学校等を募集します
FEEL Sendai「杜々かんきょうレスキュー隊」事業により作成された環境学習プログラムの体験を希望する学校、保育所等を募集します。
当プログラムは、杜の都仙台の特色ある自然環境や生活環境を活用して環境NPO等が作成したもので、環境教育導入のきっかけづくりや発展学習等に幅広くご活用いただけます。

1.募集・実施決定について
(1)募集締切
2019年5月31日(金)
(2)募集対象
市内の小中学校、保育所等
(3)募集件数
80件程度(小中学校40件、保育所等40件を目安とします)
(4)対象プログラム
「杜々かんきょうレスキュー隊環境学習プログラム一覧」をご覧ください。
(5)優先プログラム
プログラム一覧で「優先」の記載があるプログラムは、応募者多数の際に実施が優先されるプログラムですので、ご活用ください。
(6)応募可能件数
同一の対象者(児童生徒、幼児)につき1回限り
※学年やクラス等が異なれば、1校(園・所)から複数の応募も可能です。
※プログラムによって1回に対応可能な人数が異なります。人数が多い場合(100名を超
える場合等)はご相談の上、必要に応じて学年単位・クラス単位等に分けてお申し込みください。
(7)実施決定
応募者多数の場合は以下の基準により実施校を決定します。
①優先プログラム希望校、②過年度の実施件数が少ない応募校、③抽選
(8)決定通知
2019年6月上旬頃に、応募校に対して結果を通知します。実施決定後は講師を務める団体と直接詳しい日程や内容について打ち合わせをしていただきます。
2.実施概要
(1)プログラム概要
体験的な学習が中心となっており、実践時間は1時間~半日程度で、授業やPTA行事等で活用できます。
(2)対象人数
10名~100名程度(プログラムにより異なります)
(3)実施日時
2019年6月中旬~2020年2月末までの期間で希望する日時
※講師の都合や自然条件により、日時を調整していただく場合があります。
(4)実施場所
教室、校庭、近隣の山・川等(プログラムにより異なります)
(5)費用
講師謝礼を含む実施費用は原則FEEL Sendaiが負担します。
※一部プログラムで費用徴収や材料等を準備いただく場合があります(詳しくは各プログラムのページでご確認ください)。
※校外学習の場合の現地までの交通手段、会場使用料が発生する場合の使用料、傷害保険を掛ける場合の保険料は応募者でご用意ください。
(6)その他
本事業は仙台市の講師謝礼金支援事業等、他の事業との併用はできません。
実施後、「体験実践に関するアンケート」をファックス等で下記までご提出ください。
3.ご応募・お問い合わせ
申込書により、下記まで郵送・FAX等でお申し込みください。
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町5階
電話 022-214-0007 FAX 022-214-0580
カテゴリー: 杜々かんきょうレスキュー隊, 未分類
平成31年度環境学習プログラムの体験を希望する学校等を募集します はコメントを受け付けていません
平成30年度環境学習プログラムの作成団体を募集します
仙台市内の特色ある自然環境や都市環境をフィールドに、地域の素材を活用した体験型の環境学習プログラムを作成し、学校等で実践する団体(環境NPO、サークルなど)を募集します。
1.プログラムの募集内容
広く環境に関する学習プログラムで、自然環境や都市環境をフィールドに、地域の素材を活用した体験型のものとします。プログラムを通して環境についての気づきを持ってもらえるような内容としてください。
2.応募要件
次のすべてを満たすことが必要です。
- 仙台市内及び周辺地域を主な活動エリアとしている団体であり、政治活動や宗教活動を目的とした団体でないこと。
- 非営利活動としてプログラム作成を受託できること。
- 子ども向けのプログラムは、学校等の授業で教材として活用されることを前提に、対象とする学年と教科を想定して作成すること。
- プログラム作成の過程で、学校・地域団体等の協力を得るなどし、試行的に実践すること。
- プログラム作成後も、学校・地域などで継続的に実践、指導できること。
※プログラム作成の翌年度より、FEEL Sendaiから1件3万円程度で学校等での実践を委託する予定です。
- FEEL Sendaiの中間報告会(平成30年12月頃)と、事業報告会(平成31年3月頃)に参加できること。
3.採用件数
2件程度
4.応募方法
募集要項(PDF)をご確認の上、申込書(様式1)及びプログラム作成経費見積書(様式2)に記入して、6月15日(金)までに下記へ郵送または持参してください。
5.お問い合わせ
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町5階
電話 022-214-0007 FAX 022-214-0580
カテゴリー: 杜々かんきょうレスキュー隊
平成30年度環境学習プログラムの作成団体を募集します はコメントを受け付けていません
平成30年度環境学習プログラムの体験を希望する学校等を募集します
FEEL Sendai「杜々かんきょうレスキュー隊」事業により作成された環境学習プログラムの体験を希望する学校、保育所等を募集します。
当プログラムは、杜の都仙台の特色ある自然環境や生活環境を活用して環境NPO等が作成したもので、環境教育導入のきっかけづくりや発展学習等に幅広くご活用いただけます。
1.募集・実施決定について
(1)募集締切
平成30年5月18日(金)
(2)募集対象
市内の小中学校、保育所等
(3)募集件数
70件程度
(4)対象プログラム
下記「杜々かんきょうレスキュー隊体験可能プログラム一覧」のとおり
※プログラムによっては、各学校等の状況等に応じて、内容を調整できる場合がありますのでご相談下さい。
(5)優先プログラム
プログラム一覧で「優先」の記載があるプログラムは、応募者多数の際に実施が優先されるプログラムですので、ご活用ください。
(6)応募可能件数
同一の対象者(児童生徒、幼児)につき1回限り
※学年やクラス等が異なれば、1校(園・所)から複数の応募も可能です。
※プログラムによって1回に対応可能な人数が異なります。
人数が多い場合(100名を超える場合等)はご相談の上、必要に応じて学年単位・クラス単位等に分けてお申し込みください。
(7)実施決定
応募者多数の場合は以下の基準により実施校を決定します。
①優先プログラム希望校、②過年度の実施件数が少ない応募校、③抽選
(8)決定通知
平成30年5月末頃に、応募校に対して結果を通知します。実施決定後は講師を務める団体と直接詳しい日程や内容について打ち合わせをしていただきます。
2.実施概要
(1)プログラム概要
体験的な学習が中心となっており、実践時間は1時間~半日程度で、授業やPTA行事等で活用できます。
(2)対象人数
10名~100名程度(プログラムにより異なります)
(3)実施日時
平成30年6月中旬~平成31年2月末までの期間で希望する日時
※講師の都合や自然条件により、日時を調整していただく場合があります。
(4)実施場所
教室、校庭、近隣の山・川等(プログラムにより異なります)
(5)費用
講師謝礼を含む実施費用は原則FEEL Sendaiが負担します。
※一部プログラムで費用徴収や材料等を準備いただく場合があります(詳しくは同封のプログラム集でご確認ください)。
※校外学習の場合の現地までの交通手段、会場使用料が発生する場合の使用料、傷害保険を掛ける場合の保険料は応募者でご用意ください。
(6)その他
本事業は、仙台市の講師謝礼金支援事業等、他の事業との併用はできません。
3.ご応募・お問い合わせ
申込書により、下記まで郵送・FAX等でお申し込みください。
FEEL Sendai事務局(仙台市環境局環境共生課内)
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12 MSビル二日町5階
電話 022-214-0007 FAX 022-214-0580
カテゴリー: 杜々かんきょうレスキュー隊
平成30年度環境学習プログラムの体験を希望する学校等を募集します はコメントを受け付けていません
「川で遊ぼう」体験実践を行いました
カテゴリー: FEEL Sendai, 杜々かんきょうレスキュー隊
「川で遊ぼう」体験実践を行いました はコメントを受け付けていません
「集まれ!地球の仲間たち!」体験実践を行いました
カテゴリー: FEEL Sendai, 杜々かんきょうレスキュー隊
「集まれ!地球の仲間たち!」体験実践を行いました はコメントを受け付けていません